【CyberArk】CDE取得数20突破!導入ベンダーとして国内トップクラスへ

システムサポート全社でCyberArkのCertified Delivery Engineer(以下CDE)資格取得数が20を突破しました。
これは国内導入ベンダーの中でもトップクラスの人数となります。
システムサポートでは全拠点(東京、名古屋、大阪、金沢)にCDE保有者が在籍しています。
名古屋支社におけるCDE取得数は10を超えており、CyberArkエンジニアの育成が進んでいます。
本記事では、CyberArkエンジニアの技術力を証明するCDE資格について紹介します。
記事後半では、CDE保有者がCyberArkの魅力について紹介しているので、導入を検討中の方はぜひご覧ください。
Certified Delivery Engineer (CDE)とは
CDEは、CyberArk導入を支援するエンジニアの技術スキルを証明する資格です。
近年、情報セキュリティの重要性が高まってきたことで、CyberArk製品への注目が集まっています。
CyberArkの各製品が対応する領域は「特権アクセス管理」「ID管理」「エンドポイント管理」と多岐にわたります。
どの製品も要件に合わせてカスタマイズできる柔軟性が魅力であり、お客様の情報資産を強力に保護します。
その分、セキュリティを確保するために検討する項目が多く、導入には高度な知識が求められます。
CDEは、技術力を活かして導入を支援するCyberArkエンジニアにとって必須の資格となります。
資格は各製品に対応して用意されており、筆記試験に加えて実技試験を行います。
(2025年3月現在、CDE-Accessは実技試験なし)
これらを取得することで、知識とスキルの両面において高いレベルのエンジニアであることを証明できます。
CyberArk製品の強みを最大限に生かす導入支援は、CyberArk導入実績が豊富で、CDE取得エンジニアが多数在籍するシステムサポートにお任せください。
システムサポートの強み
高度な専門知識を持ったエンジニアの在籍
冒頭で述べたとおり、システムサポートにはCDEを保有するエンジニアが多数在籍しています。確かな知識と技術力で、ヒアリングから運用まで手厚くサポートします。
複数業界への導入実績
システムサポートは複数の業界に対するCyberArk導入実績があります。
- 製造業 – P-Cloud導入支援
- 海運業 – P-Cloud導入支援
- 不動産業 – P-Cloud導入支援 etc.
豊富な経験で、各業界のお客様のニーズに最大限お応えいたします。
インタビュー:CyberArkエンジニア Hさん
システムサポート全社最多!4つのCDE資格を保有している名古屋支社のHさんにCyberArkについて語ってもらいました。
Q. CDEを取得するメリットは何ですか?
CDEの認定には筆記試験と実技試験の2つに合格する必要があるため、お客様の環境へ実際に導入するために必要な知識・技術力・エラー対応力の3つを得られるところが大きなメリットだと思います。
Q. CyberArk製品の魅力は何ですか?
CyberArk = 特権アクセス管理という印象が強いですが、CyberArkには特権アクセス管理以外にも、お客様の環境に存在するあらゆるIdentityの適切な管理・運用をしていくための製品があります。
それらの製品を組み合わせることでIdentityにまつわるセキュリティレベルをより向上させることができるのが魅力だと思います。
Q. CyberArk導入のポイントは何ですか?
現在の運用を把握することと、実現したい運用が何かを明確にすることが、よりスムーズに導入を進めるためのポイントだと、これまで参画した案件を通して感じています。
Q. 導入を検討中の方に一言お願いします!
CyberArk導入を通じて、お客様と一丸となってIdentityセキュリティ向上を推進していきたいと思っています。
CyberArk導入をご検討の際は、ぜひ一度弊社にご相談ください。
さいごに
システムサポートでは、CyberArkによる特権アクセス管理システムをはじめ、各種セキュリティ対策のコンサルティングから導入、運用まで幅広い支援が可能です。
ご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。
詳細は下記にてご確認いただけますので、ご覧ください!