プラチナくるみん認定企業としての誇り─働きやすい環境づくり
皆さん、こんにちは!
新卒採用担当です!
本日は、就活生の皆さんが気になる「育児制度」について、当社の取り組みと実績をご紹介します。
当社は、子育てと仕事の両立を応援する企業として、厚生労働省から「プラチナくるみんマーク」を取得しています。
安心して長く働ける環境づくりに力を入れている当社の姿勢をぜひ知ってください!
■プラチナくるみん認定企業の育児支援制度
「くるみんマーク」は、子育てサポート企業として一定以上の基準を満たした企業に与えられるマークですが、その中でも特に高い基準をクリアした企業に付与されるのが「プラチナくるみんマーク」です。
当社はこの認定を受け、社員一人ひとりが安心して育児と仕事を両立できる環境づくりを推進しています。

■育児休業取得率は男性も85.7%
女性の育児休業取得率は126.7%、男性は85.7%と、非常に高い取得率を誇っています。
育児休業を取得する社員が増え続けており、育児参加が社内文化として根付いている証拠です。
昨年度からさらに率が上がり、制度の利用促進が進んでいます。

■不妊治療を支える特別休暇制度を設けています
システムサポートでは、子どもを授かるまでのプロセスに伴う不安や治療負担を理解し、不妊治療に取り組む社員のために特別な休暇制度を設けています。
治療に専念できる休暇取得を促進し、仕事と治療の両立を支援します。
プライバシーに配慮した相談窓口も設置し、社員が安心して利用できる体制を整えています。

■働きやすさを追求した多彩な制度と社内の理解
育児休業のほかにも、産前産後休暇、子の看護休暇、短時間勤務制度、育児参加奨励休暇、在宅勤務制度など、社員のライフステージに合わせた多様な働き方が可能です。
特に短時間勤務は、場合によっては子が中学校に入学するまで利用でき、在宅勤務も柔軟に対応しています。
これにより、急な子どもの病気や学校行事にも対応しやすく、仕事と育児のバランスを取りやすい環境となっています。

■キャリアアップも積極的にサポート
育児休業後の復帰率は7年連続100%!
管理職や専門職など多彩なキャリアパスを歩む先輩社員も多数います。
復帰時のフォローアップや定期的な面談を実施し、一人ひとりの希望や成長を支援します。育児をしながら長く活躍できる職場づくりを重視しています。

■就活生の皆さんへ
育児支援や不妊治療の休暇制度をはじめ、制度面も社風も整ったシステムサポートであれば、安心して自分らしく働きながら家庭も大切にできます。
プラチナくるみん企業としての誇りを胸に、あなたのキャリアを全力で応援します。
ぜひ採用説明会やインターンシップに参加して、社員の声や働き方を実感してください。皆さんの応募を心よりお待ちしています。
次回の記事もお楽しみに!

システムサポートでは、一緒に成長できる仲間を募集しています。
最新の技術に触れながらスキルアップしませんか?
ぜひ、採用サイトもご覧ください。
ご応募お待ちしています。






