情報セキュリティ対策支援サービス「Security Studio」の提供が始まりました!

システムサポートは、お客様の安全なIT環境の実現に向け、新たな情報セキュリティ対策支援サービス「Security Studio」の提供を開始いたしました。
近年、サイバー攻撃は高度化し、企業を取り巻くセキュリティリスクは増加の一途を辿っています。
「自社にどんなリスクがあるのかわからない」
「セキュリティ対策、費用対効果が不安…」
「専門知識がないため、どこにお願いすれば良いかわからない…」
このような不安をお持ちの方、「Security Studio」で最適なセキュリティ対策について一緒に考えてみませんか?
Security Studioとは
Security Studioは、企業のセキュリティ目標達成をサポートするための情報セキュリティ対策支援サービスです。
お客様のビジネス規模やセキュリティレベルに合わせて、多様な製品やソリューションを活用し、企画から運用支援までワンストップでサービスを提供いたします。
主な対応領域
- 特権アクセス管理
管理者権限を持つユーザーの活動を監視・制御し、不正なアクセスや操作を防止します。
関連製品:CyberArk
- 脆弱性管理
システムやソフトウェアの脆弱性を早期に発見し、対策を講じることで、サイバー攻撃などのリスクからシステムを守ります。
関連製品:Qualys、Tenable、SIDfm
- 持ち込みPC管理
持ち込みPCやメディアのセキュリティをチェックし、社内ネットワークへのマルウェア侵入を防ぎます。
関連製品:PC検疫けんちくん
その他、EDRやメール保護など、幅広い領域に対応可能です。
詳しくはこちら↓
情報セキュリティ対策支援サービス「Security Studio」|ソリューション&プロダクト|株式会社システムサポート | SYSTEM SUPPORT Inc.
SecurityStudioで始める脆弱性管理
企業のデジタル化が進む中、数多くのシステムやソフトウェアを安全に運用するため、脆弱性管理の重要性が増しています。
SecurityStudioは、「複数製品への対応」と「ServiceNowとの連携」で、脆弱性管理を強力にサポートします。
複数製品への対応
システムサポートは、以下の脆弱性管理製品を取り扱う企業とパートナー契約を締結しています。
- Qualys
- Tenable
- SIDfm
お客様のニーズに応じた最適な製品選択をお手伝いします。
ServiceNowとの連携
脆弱性管理製品「Qualys」は、業務プロセスの自動化を支援する「ServiceNow」との連携が可能です。
これにより、脆弱性検知から対応までのプロセスを自動化し、効率的な脆弱性管理を実現できます。
さいごに
SecurityStudioは、お客様の情報セキュリティ対策をあらゆる角度からサポートし、安心・安全なIT運用を支援します。
ご興味がありましたら、お気軽にお問合せください。